ご購入いただいた弊社製品を、日本国外へ持ち出される場合、「外国為替及び外国貿易法」(外為法)等安全保障輸出管理に関する法令に従う必要があります。
リスト規制とは、輸出される貨物が「輸出令・別表第1」の1~15項、又は提供しようとする技術が「外為令・別表」の1~15項の品目に該当し、かつ、「貨物等省令」に該当する仕様を有する場合は、経済産業大臣の許可が必要になる規制です。
弊社では、お客さまの輸出通関用、社内管理用の資料として、弊社商品の該非判定結果を掲載しております。下記の注意事項をご一読の上、ご利用くださいますようお願い致します。
なお、該非判定結果リストに掲載が無い場合は、依頼フォームよりご依頼ください。
該非判定結果リストは、最新の輸出令・別表第1の1~15項、外為令・別表の1~15項について判定した結果をモデル名ごとに記載しております。判定結果は、以下のように区分しております。
該当 | 輸出貿易管理令別表第1の1から15の項の規制対象品目であり、仕様上も該当となる製品。 該当の場合は判定項番を記載しております。 |
---|---|
非該当 | 輸出貿易管理令別表第1の1から15の項の規制対象品目であるが、仕様上で非該当となる製品。 非該当の場合は判定項番を記載しております。 |
対象外 | 輸出貿易管理令別表第1の1から15の項の規制対象品目ではなく、規制の対象外となる製品。 |